
関東で最長級の「大ナイアガラの滝」で有名な「いたばし花火大会」は、毎年50万人以上の観客が訪れる花火大会です。打ち上げ数は1万発を超え、東京都内最大の尺五寸玉も登場するこの花火大会は、スケール・迫力ともに群を抜いています。
これだけ人気のある花火大会ですから、例年会場は大変な混雑となります。今年も多くの人出で賑わうことが予想されており、会場に足を運ぶ予定の方は混雑の具合が気になるところでしょう。
楽しい時間を心ゆくまで満喫するために、事前に混雑対策をしっかり考えておくことをおすすめします。
\ 花火鑑賞は貸切クルーズがおすすめ /
戸田橋花火大会と同時開催で見ごたえ抜群!混雑必至!
いたばし花火大会は、対岸の戸田市で開催される「戸田橋花火大会」と合同で行われます。
荒川を挟んで2つの地区が同時に打ち上げる花火は、高いクオリティーと迫力で多くの人を魅了しています。
尺玉の連発や関東屈指の「大ナイアガラの滝」など、大迫力のプログラムが目白押し。さらに打ち上げ場所が近いため、体に響くほどの大音響を楽しめるのも魅力です。
これだけ魅力的な花火大会ですから、会場周辺は例年大混雑。テーブル席やグループ席などの有料席もありますが、行き帰りの混雑を避けるのは難しいでしょう。
また、会場近くには駐車場がほとんどないため、多くの人は電車や臨時バスを利用します。最寄り駅から会場までの道のりも混雑することが予想されます。
混雑を避けるには?時間とルートの工夫がカギ
混雑をできるだけ避けたい場合は、行きはできるだけ早く出発し、帰りは人の流れが落ち着いてから移動するというように、時間をずらして行動することがポイントです。
特に、花火大会では帰りの混雑が激しくなります。花火の打ち上げ終了直後、観客が一斉に駅に向かうため大変混み合います。そこで、混雑を避けたい方は、花火が終了する少し前に帰りはじめるのも一つの方法です。
また、最寄り駅ではなく、ひとつ先の駅を利用することで混雑を避けやすくなります。
このように、時間をずらしたりルートを工夫したりするだけでも、混雑のストレスを減らすことができます。
\ 花火鑑賞は貸切クルーズがおすすめ /
クルージングで花火を満喫
混雑を避けて、ゆったりと花火を楽しみたい方には、貸切クルーザーでの観覧がおすすめです。デッキからのオープンビューなら、打ちあがる花火を快適に観覧いただけます。
クルーザーは完全貸切のプライベート空間。会場の混雑とは無縁で、行き帰りの時間を気にする必要もありません。小さなお子様連れでもはぐれる心配をしなくて済むので、ゆっくりと花火を堪能できます。
また、周囲に気兼ねなく「玉屋!」「鍵屋!」と掛け声をあげたり、自由に盛り上がれたりするのも魅力のひとつ。
さらに、船上ではおいしい料理やドリンクも楽しめます。ビール片手に夜空を彩る大迫力の花火を堪能する時間は、まさに非日常のひとときです。
人数に合わせたクルーザーはもちろんのこと、屋形船のご用意も可能です。日本情緒を感じながら花火を楽しみたい方は、ぜひアニバーサリークルーズにご相談ください。
\ 花火鑑賞は貸切クルーズがおすすめ /

編集長 | 高橋 知里