
東京を代表する花火大会「東京湾大華火祭」が、ついに帰ってきます。
2015年を最後に休止していましたが、2026年10月に11年ぶりの復活開催が中央区より公式発表されました。区制施行80周年記念事業の一環として実施される特別な大会です。
混雑を避けて、ゆったり楽しみたい方におすすめなのがクルージング。船上からなら、きらめく東京湾の夜景と花火の競演を思う存分満喫できます。
\ 花火鑑賞は貸切クルーズがおすすめ /
東京湾大華火大祭情報

◆開催日時
2026年10月24日(土)
※時間は後日発表予定
※荒天時は中止(順延なし)
◆例年の開催日
2015年8月8日(土)
2013年8月10日(土)
2012年8月11日(土)
2010年8月14日(土)
2009年8月8日(土)
◆打ち上げ数
(2015年実績)約12,200
◆来場者数
(2015年度) 約72万人
◆会場
花火打上場所:晴海埠頭沖台船および晴海ふ頭公園
観覧会場:晴海主会場ほか14会場
東京湾大華火大祭とは

東京湾大華火祭は2015年まで開催されており、多くの人々を魅了してきました。東京都内でも屈指の人気を誇る花火大会です。
歴史と歩み
東京湾大華火祭は、隅田川花火大会や神宮外苑花火大会と並ぶ、東京を代表する花火大会のひとつ。よく「東京湾花火大会」と呼ばれていますが、正式名称は「東京湾大華火大会」です。
1989年に開催が始まり、東京都民のみならず関東全域から多くの来場者を集めてきました。当初は花火大会に加え、人気アーティストによるコンサートも行われていましたが、1995年以降は花火に特化したシンプルな大会となりました。
見どころ
最大の見どころは、尺玉や尺五寸玉などの大玉花火です。直径数百メートルにも及ぶ大輪の花火が花火が次々と夜空に咲く姿は一見の価値アリ。
過去大会ではおよそ12,200発が打ち上げられ、多くの観客を魅了しました。
2026年は初の秋開催
例年は8月の第2土曜日に行われていましたが、2026年は10月開催となります。これは近年多発する雷雨やゲリラ豪雨の影響を避け、安全に花火を楽しんでもらうための変更です。
秋ならではの澄んだ夜空に咲く花火は、夏とはひと味違う魅力がありそうです。
\ 花火鑑賞は貸切クルーズがおすすめ /
東京湾大華火祭のアクセス情報

東京湾大華火祭の観覧には、電車やバスでのアクセスが便利です。
電車でのアクセス
最寄り駅は都営大江戸線の「勝どき駅」。駅から会場までは徒歩約15分です。駅からの道中も、祭り気分が高まる雰囲気を感じながら歩けます。
▼乗り継ぎ例
新宿駅からの場合:都営大江戸線光が丘駅行きに乗車し、勝どき駅で下車するルートが便利です。
東京駅からの場合:電車よりも都営バスの利用がおすすめ。
丸の内南口から
- 都04系統 豊海ふ頭行き
- 都05系統 晴海ふ頭行き
- 都05出入系統 深川車庫前行き
のいずれかに乗り、「勝どき駅前」で下車するとスムーズです。
車でのアクセス
首都高速豊洲出口から約7分、新橋出口から約13分。
晴海ふ頭公園には専用駐車場がないため、近隣の有料駐車場を利用する必要があります。
勝どき駅周辺に有料駐車場が多数あるのですが、当日は大変混雑するため駐車できない可能性も考えられます。都心のオフィス街に駐車してから公共交通機関で移動するのが安心です。
東京湾大華火祭の穴場スポット

人混みを気にせず、花火を楽しめる穴場スポットをご紹介します。
竹芝ふ頭公園
お台場側からではなく、対岸からの観覧なら竹芝ふ頭公園がおすすめです。対岸ということもあり比較的混雑を避けられます。
最寄り駅の竹芝駅からも近く、行きも帰りもスムーズに移動できます。
ららぽーと豊洲

豊洲駅から徒歩数分でアクセスが良く、駐車場も完備されているため便利なスポットです。
打ち上げ場所に近いため花火は大きく迫力満点ですが、アクセスの良さから混雑しやすい点には注意が必要です。
船上で楽しむ花火クルージング

東京湾大華火祭は、船上からの観覧もおすすめです。
アニバーサリークルーズでは、2名~130名まで対応可能な貸切クルージングや、気軽に参加できるリーズナブルな乗合クルージングなど、さまざまなプランを提供しています。

※中型パーティー船『オリエンタル』
トイレやエアコン完備のクルーザーで、高齢の方や小さなお子さま連れでも快適に過ごせるのが魅力。展望デッキからは夜景と花火の美しい競演を眺めながら、おいしい食事を楽しむこともできます。

混雑を気にせず、ゆったりと特等席で東京湾大華火祭を満喫できる体験は、船上ならではの魅力です。

東京には東京湾大華火祭のほかにも、隅田川花火大会やいたばし花火大会などの魅力的なイベントがたくさんあります。近年では夏以外の時期に開催されることも増え、四季を通じて花火を楽しむことができます。
アニバーサリークルーズでは、関東で開催される花火大会に合わせ「花火観覧クルーズ」をご提供していますのでぜ、ひお気軽にお問い合わせください。
\ 花火鑑賞は貸切クルーズがおすすめ /
編集長 | 高橋 知里

























