
多くの外国人観光客が訪れる街のひとつが東京。なかでもお台場は魅力と見どころが満載です。今回は外国人観光客におすすめしたいお台場の穴場観光スポットをご紹介しましょう。
テレコムセンタービル展望台でお台場を一望
多くの観光客が訪れる街・東京。
そのなかでも屈指の人気を誇る観光エリアとして知られているのがお台場です。
お台場にはグルメ、ショッピング、観光スポットが数多く存在しています。
アクアシティお台場、デックス東京ビーチ、パレットタウンなどの商業施設ではグルメやショッピングを満喫できますし、レインボーブリッジや球体展望室が特徴的なフジテレビ社屋などは人気の観光スポットとなっています。
数あるお台場の見どころのなかで、特に外国人観光客におすすめしたい穴場スポットは、テレコムセンタービル展望台です。
ここは地上21階の展望台で、眼下にはお台場一帯を眺めることができ、目の前には東京湾やレインボーブリッジ、その少し奥には東京タワーを望むこともできます。
お台場はさまざまなビルや商業施設が立ち並び、多くの人出でにぎわう街です。
地上の道路を歩いて見て回っても、街並みの全景や特徴を把握することは難しいもの。
だからこそ、外国人観光客がお台場を訪れる際は、まずはこの地上21階のテレコムセンタービル展望台から全体の景色をたんのうすることがおすすめなのです。
ゆりかもめを利用すればテレコムセンター駅から徒歩1分で訪れることができ、交通の便も抜群です。
日本科学未来館で最新技術を体験
東京、お台場の景色をたんのうした後、外国人観光客にぜひ足を運んでもらいたいのが日本科学未来館です。
お台場に出かけるとなるとショッピングやアミューズメント施設で楽しもうと計画する方が多いかもしれませんが、せっかく日本を観光するのであれば、日本の先端科学技術の粋を集めた日本科学未来館を見学してみて損はありません。
この日本科学未来館は、宇宙飛行士の毛利衛さんが館長を務める国立の科学博物館。
館内では最新の科学技術を紹介する常設展や体験型のアクティビティ、人気アニメやキャラクターとコラボレーションした企画展などを楽しむことができます。
また、入り口を入ってすぐのところには、直径6メートルの世界初の巨大地球ディスプレイ「ジオ・コスモス」が展示されています。
有機ELに映し出される1,000万画素を超える高解像度の地球の姿は、一見の価値ありです。
「観光で科学博物館見学は少し固すぎるのでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、日本科学未来館は遊びながら科学を学ぶことができる、大人も子どもも楽しめるスポット。
ぜひ、日本を訪れる外国人観光客には足を運んでみてもらいたいものです。
クルーザーで本格和食を味わう
テレコムセンタービル展望台、日本科学未来館を訪れて、お台場の魅力をたんのうした後、いよいよ楽しみなのがやはりグルメでしょう。
日本を訪れる外国人観光客の多くは、寿司や天ぷらといった和食を食べるということを目的にするケースが多いものです。
もちろんお台場には本格的な和食をたんのうできるお店がたくさんあります。
しかし、せっかく日本を、お台場を訪れたわけですので、より特別なシチュエーションで料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。
アニバーサリークルーズの貸切クルーザーであれば、船の上からお台場の景色を楽しみつつ、本格的な和食をたんのうできるクルージングサービスをご提供しています。
料理コースによっては寿司職人がクルーザーに同乗し、お客様の目の前で本場の江戸前握り寿司をご提供することも可能。
少しリッチで特別な、お台場ならではの経験・体験を得られるはずです。
日本を訪れ、お台場を観光する際は、今回ご紹介した穴場スポットを楽しんだ後、アニバーサリークルーズのクルージングサービスのご利用を検討してみてください。