
夜空を彩る星座は数えきれないほど存在します。どれほどの種類があるかは、多摩六都科学館のプラネタリウムや大型映像機で学習することができます。そのあとには海へ出て、実際に夏の夜空を観測すると、いつも以上にたくさんの星座を見つけることができるでしょう。星座を観測するのにぴったりなクルージングで夏の夜を満喫してください。
多摩六都科学館で星座について学ぼう
東京都西東京市にある多摩六都科学館は、大人も子どもも楽しめる体験型の大型科学ミュージアムです。
2012年7月にリニューアルしたプラネタリウムは1億4,000万個を超える星を投映し、「最も先進的」としてギネス世界記録に認定されています。
高輝度LED光源で再現される輝く星や美しい天の川にはとても魅了されます。
当日の星空を投映しながらスタッフから解説してもらえるので、星座の種類や特徴について詳しく学べます。
夏の星座で知られるのはわし座・こと座・はくちょう座を結んでできる夏の大三角です。
見つけやすいところにある夏の大三角を目印に、ぐるっと夜空を見渡すといろいろな星座が見えてきます。
南の空の低いところに赤い星を見つけたら、それはさそり座のアンタレスです。
ドームスクリーンいっぱいに映し出される微細な星の輝きからは、臨場感あふれるリアルな星空を楽しむことができます。
約2か月ごとにテーマをかえ、何度行っても新しい発見ができるようになっています。
星座や夜空に興味がある方は多摩六都科学館で世界一のプラネタリウムを探検してみてください。
クルーザーに乗って夏の星座を観測!
静かで暗い海の上は、星空を眺めるのには最適です。
貸切クルージングで海に出て、夜空に浮かぶ星座を観測するのはいかがでしょう。
アニバーサリークルーズには大中小さまざまなタイプのクルーザーがありますので、人数や目的に合わせクルーザーを選ぶことができます。
貸切にすることでプライベート感がアップし、特別な空間になること間違いなしです。
希望の桟橋から出航でき、きれいな星空が見える場所までクルージングしながら食事やお酒が楽しめます。
思い出の写真を残すことも忘れるくらい星座観測に夢中になってしまった・・・とならないように、プロのカメラマンが同乗し記念に残る写真を撮ることもできます。
暗いなかでの写真撮影はプロにおまかせして、思うままに夏の夜を満喫してください。
間近に海で行う星空観測は、お子さんにとって自然あふれたなかで夏休みの自由研究をぜいたくにできる体験です。
オプションでJAZZの生演奏を追加するサービスもあり、恋人とのロマンチックな星座観測にもおすすめです。
ぜひ一度、アニバーサリークルーズにご相談ください!

編集長 | 高橋 知里