
1年を振り返る目的で行われる忘年会。今年流行ったギャグを忘年会の余興で取り入れたら盛り上がること間違いなし!このようなこともあったなぁと一年の終わりが名残惜しくなることでしょう。
2016年流行ったことは余興やゲームに取り入れるべし!
やっぱり取り入れるならココしかない?余興といえば、その年に流行った歌を歌ったり、流行りのダンスや人気のお笑い芸人のネタをチョイスしたりすることでしょう。
2016年も下半期に入りましたが、どんなものが話題になったでしょうか。
女性におすすめの余興
・Mi Mi Mi/SEREBRO(セレブロ)
ツイッターでセクシーな格好で踊る女の子の動画が流行りましたね。耳に残るような音楽なので、みなさん聞いたことがあるかもしれません。テンポはそれほど早くないですが、演出などで盛り上げてみても良いですね。
・Follow me/E-girls
ダンスといえばE-girlsです。一から習得するのはなかなか難しいので、練習には時間がかかるかもしれませんが、キレキレなダンスを披露できたら、歓声がわき上がること間違いなし。
男性におすすめの余興
・GANGNAM STYLE/PSY(サイ)
今年流行ったものではないですが、PSYのような格好をするだけで、笑いが起きそうです。
ぽっちゃり体型の方が頑張って踊る姿に会場が沸くことでしょう。
・松岡修造のC.C.レモン元気応援SONG
松岡修造のCCレモンの替え唄が流行った2016年!何かと注目される彼のモノマネをしても盛り上がるかもしれませんね。
・パーフェクトヒューマン
オリエンタルラジオの新ネタ(楽曲)として、今年大流行したパーフェクトヒューマン!トレンドをいち早く取り入れるなら、これに限ります!
・ライザップ
こちらは長期にわたる準備期間が必要です。春~夏ごろにこれからダイエットに励む社員のビフォー映像を撮影し、忘年会までに本気でダイエットに励み、忘年会でダイエットの成果を発表するという根気の要るパフォーマンスも流行っているようです。
余興のネタを選ぶうえでの注意点
お酒の席は無礼講といえども、実際は最低限のマナーや礼儀は必要なことがほとんどです。余興のネタとして、身内の身体的な特徴をとらえたモノマネや本人が不快に思うモノマネをすることは避けた方が良いかもしれません。また、下ネタもなるべく避けましょう。参加者全員が気持ちの良い気分で過ごせる忘年会を企画しましょう。
ゲームの景品には2016年に話題となった商品を!
2016年のトレンド感はゲームの景品にも!今年話題となった商品を取り入れることで盛り上がりますよ!通販番組などで気になってはいたけど、なかなか手が伸びなかった商品など、自分では買わないけどあると嬉しい商品を選ぶのがポイントです。
貰って嬉しい家電類
・レイコップLITE
近年話題となっている布団掃除機!欲しいけれど、結局今年も買えなかったという方も多いのでは?年の終りに当たればラッキー! 年末の大掃除の時期というのもあってタイムリーな商品です。
・Chromecast
テレビなどのHDMI端子に差し込むだけで、スマホで流しているYoutubeなどの映像が大画面で見られるというもの。価格的にもそう高くはないものですが、あればうれしいものですよね。
・セルフカメラ棒
セルフィーをよくするという女子が急増中です。欲しいと思いつつ、購入できずにいる方も多いかもしれませんね。
金券類
・スターバックスのプリペイドカード
毎回新メニューが発売されるのを心待ちにしている女性も多いのでは?1,000円からの少額で発行可能なので、何枚か用意しても良いですね。
・地元スーパーの商品券など
もらってありがたい気持ちになりますよね。老若男女問わず喜ばれる商品なのではないでしょうか。料理男子も急増中なので、おすすめです。
美容・健康グッズ
・骨盤矯正椅子
座っているだけでキレイな姿勢が保てて、骨盤矯正ができるグッズ!デスクワークの職場ならとても喜ばれますね!
・リファカラット
高級な美顔ローラーです。男性用のものも発売され、今年注目となった商品です。
ゲームを考える上での注意点
世代問わず楽しめるビンゴゲームが恒例となっている会社も多いかもしれませんが、なかには、クイズを忘年会の出し物として企画しようとお考えの方もいることでしょう。ですが、これには注意が必要です。クイズの内容はあまりにも真面目で難しいものですと盛り上がりに欠けてしまう傾向にあります。お酒も入って、頭がぼーっとしている方も少なくないと思いますし、クイズの内容は、なるべくみなさんが分かりやすいものにしましょう。
クルージング忘年会で余興やゲームを楽しもう!
近年、クルーザーを貸切って行う忘年会が大人気です。
クルーザーのうえでの忘年会という非日常感だけでなく、スタッフによる出し物のサポートも人気の要因。
アニバーサリークルーズでは、ビンゴゲームの準備までもスタッフがお手伝いすることもできます。
ビンゴゲームに使う機材やカードの準備はもちろんのこと、ご希望があれば景品の調達まで承ることができます。
また、クルーザーの種類にもよりますが、船内ではダンスやマジックなどの出し物を披露することも可能です。オプションで、機材の貸出しも可能なので、お気軽にご相談ください。

編集長 | 高橋 知里