
毎年お花見には行っているけれど、いつも同じコースで少々飽きてきたという方におすすめなのが屋形船を利用したお花見プランです。船を貸切にすれば、周囲を気にすることなく、仲間たちと思いきりはしゃぐこともできてしまいます!
東京の桜まつり情報
東京の人気お花見スポットでは、毎年桜まつりが開催されます。各お花見スポットの桜まつり情報を簡単にご紹介します。
東京でお花見と言えば外せないスポットとなりつつある目黒川沿いでは3月下旬から4月上旬まで桜を楽しむことができます。
今年は4月の2日、3日に目黒イーストエリア桜まつりが開催されました。
しだれ桜で有名な六義園では、3月下旬から4月上旬までが桜の見ごろとなっており、今年は3月17日から4月3日までしだれ桜と大名庭園がライトアップされる桜まつりが開かれていました。
桜まつり開催中は屋台出店があり、美しい桜とともに、まつりならではの雰囲気を楽しむことができます。
桜並木をゆっくりと歩きながら、もしくはシートの上に座ってじっと桜を観賞しながらお花見を満喫するのも良いですが、川沿いの桜のお花見には屋形船がぴったりです!
桜を見渡せる屋形船で、いつもとは違うお花見を体験しよう
屋形船というと少々古いイメージを持った方もいるかもしれませんが、最近の屋形船はそのようなイメージのままではありません。
外国人や、畳が苦手な方には、内装がフローリングとなっている洋風屋形船がおすすめです。
船内にはソファや掘りごたつも用意されており、リラックスした状態で船内から見える川沿いの桜を楽しむことができます。
また、お花見の際にあるとさらに盛り上がるお酒や食事に関しても事前の準備は必要ありません。
食事は、オプションのなかから人数やご予算、お好みに合わせて選んでいただくことができます。
飲み物は、ビールやワイン、オレンジジュースやウーロン茶など、種類豊富なお酒やソフトドリンクを飲み放題にできるうえ、オプションでさらに種類を増やすことも可能です。
来年のお花見は、家族や友人、会社の仲間を誘って、豪華に貸切の屋形船で行ってみませんか。きっと、一人ひとりの思い出に残るお花見となるはずです。

編集長 | 高橋 知里